2007年1月31日水曜日

「超訳」シリーズの広告は派手すぎて胡散臭かったです。

シドニー・シェルダン氏死去 (asahi.com)

 「ゲームの達人」、「真夜中は別の顔」と聞いてピンと来る方はバブル世代。
 「血族」は読んだけど、終盤のまとめかたがちょっと肌に合わなかったのを思い出しました。原書で読んだらまた違った印象を持ったんだろうか。

 哀悼の意を表します。

2007年1月30日火曜日

「買ったぞ~。で、これ何に使うの?」から12年。

Windows Vista発売 (ITmedia)

 XPをまともにいじることなく(仕事とかでもWin2kばっかりだしなあ。)、Vistaが登場してしまいました。今のマシンがくたばるまで2000でがんばろう。次に買うのはIntelMacだったりして。BootCampでXPも走るし。

寝かせ技終了のお知らせ

スカパーの専用ICカード122万枚に不具合、2月中旬から無償交換へ (日経BP)

 うちにも告知のはがきが届いていました。普段は挿しっぱなしなので、このままでもいい気がしますが、新しいカードが送られてきたら今のカードを送り返さないといけないんだろうな。無償交換とは言えめんどくさいなあ。

 そう言えばもう月末ですね。いつもこの時期になると「えらべる15」にするか、今の単チャンネル契約(現在、フジテレビ721,739とFOXCRIMEを視聴中。)でいくか迷うんだよなあ。見てる時間を考えたら単チャンネル契約でもいいと思うが、地上波も契約しているチャンネルもダメなときの保険が欲しい・・・もう1チャンネル全然違うジャンルの奴入れてみようかな。

2007年1月29日月曜日

Picasaがイヤになる前に。

 このブログで良く取り上げるPicasaですが、実際の所、万人が使えるソフトかと言えば「No」だと思います。アルバム機能や検索機能、簡単な編集といった機能そのものはすぐれているのですが、これらの機能を便利に扱うには使用者が常に「情報を更新」し続けなければならないという欠点が見えてくるのです。

 例えば「花」を扱うアルバムがあったとしましょう。
 旅行に行ってきて、その時撮った写真を100枚ほどインポートしました。その中から数枚、「花」が映った写真を探しだしてアルバムに加えます。

 ここで気づくのは、Picasaが行った作業は最初のインポートだけで、後は使用者自身が行っているということです。
 勿論、その作業が楽しいという人もいるでしょう。しかし、この作業が後に苦痛になる可能性は十分にあります。本来、検索しやすくするための機能が、使用者のやる気をそいでしまっては意味がありません。
 だからといって、一つのフォルダに入れっぱなしにしても今までエクスプローラから見た風景の再現になるだけです。では、どうすれば整理の苦痛を感じずに検索しやすい環境を作るか。

 私の場合、大分類(コレクション)→中分類(フォルダ、アルバム)→小分類(コメント)という、比較的よく使われる方法を用いていますが、とりあえず大分類だけやって気が向いたときに中・小分類に手を出すというやり方を使っています。

 例を挙げてみると、「デジカメ画像」という大分類を作り、フォルダ(中分類)では日付や撮影場所、コメント(小分類)に適当な語句や検索ワードという感じです。

 そんなの誰でもやってると思うでしょうが、これらの作業を一気にやらず、気が向くまでほっておくのが一番大事なところです。せっかくの検索機能を生かそうと、やたら多くの検索ワードを写真に入力しはじめたら、とてもじゃないが、身体が持ちません。

 ぼーっと眺めて、「あ、ここ~~の温泉だ」と思い出したときに入力する、その積み重ねがPicasaを使い続けるコツかもしれません。

Picasa起動時のスプラッシュスクリーンを表示させないようにする。

キーワード:
 スプラッシュスクリーン,表示,splash screen

方法:
 レジストリエディタより、
/HKEY_CURRENT_USER/Software/Google/Picasa/Picasa2/Preference/usesplashscree­n
の数字を1から0にする。(初期値は1)

(参考:Picasa-Past-Discussions

<注意>レジストリの変更は、最悪の場合Windowsのシステムそのものの安定性を奪います。上にある説明が理解できない場合はこの方法を試すことの無いようお願いします。




 以前のバージョンだと無かったスプラッシュスクリーンを「邪魔だなあ」と思う人向け。それなりに起動も早くなりますが、何か味気なく感じるのは自分だけでしょうか。

2007年1月28日日曜日

仕事中じゃなくて良かった。

 今の仕事は専門用語がそこそこ多く、しかしいちいち意味を聞いてたらキリがないのでメモって後で調べるということをやってたりします。で、ある時出てきたのが「断面図」という言葉。設計士やその関係の方は分かるのでしょうが、所詮文系の私にはどういう定義なのか理解できません。

 その時は適当に流して、お昼休み。ネット端末からGoogle先生に「断面図ってどういうもの?」と聞きましたところ、

 ああ、断面図ね、これこれ

 ・・・先生、上位に来てる2件は何か違います。

John Cageの「4分33秒」(オーケストラバージョン)

(via.Lunarjade.com)

 下手にオナラもできません。

ピンポン

 ウルトラクイズと言えば、日テレ。日テレと言えば仮装大賞だよなあ。



 マトリックスの撮影技術をアナログでやるというある意味無茶な作品だが、ぐるっと回り込む際の時間は観客全員が頭の中で物語の時間軸を編集しているため(この辺は漫画文化がある日本人には容易であろう)、その合間を感じさせない。客と舞台が一体となった作品だと思う。

ニューヨークへ行きたいか~

 ウルトラクイズのテーマソングって、確かスタートレックのテーマなんだよなあ、といつもながら脈絡のない事を考えながらYouTubeを漁ってみたらこんなのが。
 ハレー彗星と言うことは、87年でしたっけ。なんか目頭が熱くなる映像です。



 これだけの規模でやるクイズ番組ってもうないんだろうなあ。「やるよ~」と言われても貧乏暇無しの私は1ヶ月も家を空けるわけにはいきません。
(ヒント:1問目でアウト・・・とは思うけどね。昔と違ってインターネットが普及した時代だから、「公衆電話に駆け込む参加者」みたいな光景は無いだろうし、参加者が全然減らない事態になりそう)

着うたは自作した「しばわんこ」のOPですが何か。

まん延する“違法着うた”の実態 (ITMedia)

 着メロ時代からこういった違法サイトとの戦いは続いていましたが、CDが売れない今、稼ぎの一端となっている着うたでやられたら確かにいやだろうなあ。
 ここで気になるのが公式サイトのラインナップだ。オリコン上位曲はサイトのウリとしてやってくれるだろうが、自分のようなマイナーなところを好むものとしては、それが検索に引っかからないばかりに失望し、自作をはじめた過去がある。(自分で使うぶんならOKでしょ、多分。)
 勿論、それが免罪符になるとは言わないが、権利を主張するのならそれを供給する義務を蔑ろにされては困ると思うのだ。幸い、データはCDのように在庫となることは無い。だとすれば、より多くのニーズに応えられるはず、そう思う。

2007年1月27日土曜日

LAN上にあるPCのフォルダを認識させる。

キーワード:
 LAN,共有フォルダ,ファイル,検出

方法:
 マイコンピュータからツール→「ネットワークドライブの割り当て」を使用し、ネットワークドライブを作成。Picasaのツール→「フォルダマネージャ」からネットワークフォルダを指定する。
(以上はWindows2000sp4の場合です)


 Picasaのフォルダマネージャから検出するフォルダを指定するときに、LAN内PCの共有フォルダを指定することができないことを知った。今のところ、この仕様に不満はないが、できないよりもできた方がいいと感じる方々は多いと思う。

 何か方法は無いかと思って、Picasaについて書かれたブログやWikiをのぞいてみたが、検索が悪いのかそれらしい記事は無し。これは自分で解決するしか・・・と思ったが、Picasaで設定できることは思ったよりも少ない。というか、設定をいじってナンボというツールではないので、当然と言えば当然だが。(せめてキーアサインぐらいはつけて欲しいが)

 Picasa側でどうにもならないのなら、Windows側で「Picasaをだます」事はできないか? と思って思いついたのが、先に挙げたやり方だ。まさかなあ、と思ってやってみたが、思ったよりもあっさりと認識してしまい拍子抜けしたぐらいだ。

 問題があるとすれば、ネットワークの設定だろうか。picasa.iniを使ってファイルの管理をする仕様のため、共有フォルダへはフルアクセスの設定が必要不可欠である。あと、本来の使い方では無いので(自宅のPCはともかく、例えば職場のPCでも設定さえ合えば可能)、予期せぬ不具合が発生する可能性があるので自己責任でお願いします。

スコティッシュ・フォールドかわいいよスコ(ry

 開始3秒で今週あった嫌なことを忘れました。

これ、今だったら誰がやっていたんだろう。

 冷凍食品を寂しく食いながら、ふと「昔、マイクロマジックって商品があったなあ~」と思い出す。
 なんとなくYouTubeで検索かけてみたらあった。



 ・・・。
 ちなみにこの商品、現在も大塚食品が販売しております。



あ、今回の動画貼り付けには「Life is beeautiful」様を参考にいたしております。

2007年1月26日金曜日

「わんせぐっ!」って書くともっと売れると思う。

MNP特需第1幕は液晶効果でシャープに軍配、薄さとワンセグ勝負の春携帯は? (BCN / Yahoo!)

 アクオスケータイ強し。
 最近FOMA(P901iS)に切り替えた私としては最新の話題について行けません。あんな小さい筐体にどれだけ機能を詰め込む気なのか・・・そろそろ機能を削る時期に来てると思うけど、こういう考え方は少数派なんだろうなあ。
 そのうち「ビデオ録画&携帯動画録画」ができてテレビとケーブルで繋いで再生できる携帯が出てくるかもしれないなあ。1億人総テレビカメラマンとかできたりして。

2007年1月25日木曜日

検索時、and検索が使えない。

キーワード:
検索,and検索
現象:
and検索時、検索結果が極端に少ない。
原因:
検索ワードの区切りに全角スペースを使っている。
対処法:
検索ワードの区切りを半角スペースにする。



 検索エンジンの最高峰と言っても過言ではない(ヨイショするつもりはないが)Googleが提供するだけあって、Picasaの検索機能はしっかりしている。
 さすがに「or」は使えないようだが、「and検索」、「マイナス検索」(若干精度が低い)には対応しており、絞り込みに悩むことが無い。

 が、そんなPicasaの検索機能に死角を発見。and検索をかけた時に、ほとんど引っかからないという状況が発生したのだ。しばらくこの現象について悩んでいたのだが、原因は意外なところにあった。

 普段Googleをはじめとする検索エンジンを使っている方にお聞きしたい。and検索をかけるとき、単語を区切るのは半角スペース?それとも全角スペース?

 英語で検索をかけているときには意識せず半角、日本語(2バイト文字)で検索をかけている時には全角スペースを使う自分にとって、「全角スペースで区切るとand検索されない」という事には最近まで気づきませんでしたw

 これで安心してフォルダや画像に検索キーワードを設定できます。検索万歳。

パスワード設定したコレクションを検索できない。

キーワード:
コレクション,パスワード,検索
現象:
パスワード設定されたコレクションの中身が検索結果に反映されない。
原因:
現時点で不明。
対処法:
現時点で不明。



 (昨日の続きですが、別の話題になっているのでタイトルを変更しています。いきなりここから読んでも問題はありません。)

 Picasaのコレクションにパスワードが設定できることは昨日の記事でも書いた。これはこれである意味「わかっているなあ」と思う機能なのだが、実はこの機能がPicasaのキモと言うべき検索機能を潰している。パスワードがかけられたコレクションは、何故か検索対象外となってしまうのだ。

 正確に言えば、検索はされている(対象コレクションの名前の横に出ている数字がそれ)のだがライブラリに表示されない。一旦パスワードを解除後に同様の検索を行っても、結果は同じである。これはどうしたもんだか。

 今後のアップデートで直して欲しいところだが、コレクションにパスワードを設定して使っている人がどれくらいいるのか疑問だし、優先度としては低いと思われるので(ここを直す前に検索窓で「全角空白」を文字として認識するバグをなんとかしてくれ。これは次回にでも書くか・・・)、男らしく「エロ」、「すごくエロ」、「人としてどうかと思うエロ」、「ぬこ」という名前のコレクションで使うことにします。



 Picasaの開発陣の中の方、お願いだからここ直してもらえませんか。

アルバム機能とライブラリのコレクション管理 (2)

 Picasaの画像管理でもう一つ便利な機能として、ライブラリによるコレクション管理がある。ある程度ひとかたまりに整理されたフォルダを大雑把に分類するのに便利な機能で、例えばデジカメやスキャナで撮ったプライベートな画像とインターネット経由で拾ってきた画像、といった感じに分けたりする。

 『これだけなら別に分けなくても検索でフィルタをかけて探すからいいよ』、という人もいるかもしれないが、この機能の最大のメリット(そして、後述する現時点での問題点)が「コレクションごとにパスワードを設定できる」という事だ。

 パスワードを設定できると言うことは、かけた本人以外閲覧できないという事。と言うことは家族や友人に見つかるとかなり気まずい画像を、比較的人目に付きにくい場所に隠せるというわけだ。

 ただ、この機能もちょっと問題がある。実際にロックがかかるのはPicasa上だけの話で、エクスプローラで全検索をかけられればそこから普通に閲覧できる点だ。
 こういうことは『紳士協定』でやっちゃいけない決まりになっているが、旦那の浮気現場、というか浮気相手とのハ×撮りを血眼で探す奥さんも居ると思うので、殿方の皆様は注意が必要。

 実はもう一つ問題点があるのだが、解決策が今のところ探せていないので、続きは今後書くと言うことで。

(続く)

2007年1月24日水曜日

アルバム機能とライブラリのコレクション管理 (1)

 Picasaを使う際に便利な機能の一つに、「アルバム」機能がある。今までフォルダ間を行ったり来たりして、あるテーマに沿った画像(例えば「夕日」や「森」といった風景など)を探していた手間が無くなる便利な物。

 アルバム(昔は「ラベル」と言っていたらしい)機能は、簡単に言えば複数のフォルダにまたがったファイルをまとめた、言わばWindowsのショートカットのまとまり、ランチャーみたいなものと考えると分かりやすいだろうか。それまでエクスプローラで一つ一つ拾っていく作業をPicasa上でやってしまおうというわけだ。しかもアルバム自体はショートカットを作っているだけなのでまとめた画像で容量を食うこともない。

 例えば、「花」をテーマにアルバムを作ってみる。デジカメで花や植物を撮る人はそのものずばり「flower」といったフォルダを作ったりしているかもしれないが、実際には日付だけのフォルダや「~~旅行」といった適当なフォルダが殆どであろう。
 今までだったらエクスプローラを前に挫折しているところだが、Picasaを使えば「花」のテーマにあう画像を表示して右クリック→アルバムに追加→「花」で、画像をコピーや移動することなくまとめることができるのだ。

 ただ、いい点ばかりでもない。このアルバムを作るのは実際には、Picasaを使い続ける限り続くユーザの地道な整理にかかっている。つまり、「整理整頓」が好きな人でないとあまり意味がない。

 とは言っても一度テーマ(アルバムの名前)を決めれば後は右クリックで放り込むだけ。究極の話をすれば、ファイル名が被らなければ、一つのフォルダに画像を突っ込んでおくだけで後はアルバムで管理すると言うこともできてしまうわけだ。

(続く)

ishでくれ。

 「2ちゃんねる」で画像を上げた人に対してたまに付くレスに『~~でくれ』というのがある。
 まあ要はエロ画像だったり、子供には見せられない画像だったり、持っているだけで幸せになれる画像だったりするのだが、1枚貰えたら、もっと貰えるのではないか? と考えるのが男の悲しい性である。

 先の『~~でくれ』。『~~』の部分にはlzhだったり、rarだったり、zipだったり、つまり『まとめてもっとくれ』と言っているわけだ。ナロー時代(とは言うが、音響カプラの時代なぞ知らないし知りたくもない)を知る人にとってはふざけるなの一言だと思ったり思わなかったり。

 インターネットなぞ無かった時代に、データをテキスト化して、BBS(電子掲示板)へ直接そのテキストを貼り付けてデータを送るという方法があった。タイトルで上げた「ish」という形式である。高速大容量のデータをやりとりできる今では枯れた技術といえるが、それ故今でもこの方式でデータを転送できるという利点がある。ish形式に変換して、貼り付けるのは勿論2ちゃんねるである。zipやlzhもいいが、たまにはこうした嫌がらせ懐かしい遊びもしてみたいといったところか。
 考えてみれば、パソコン通信からインターネットになっても「掲示板」と言うものが存在しているのは興味深いなあ・・・。

 酔いつぶれないうちに実験してみる。とは言っても、いきなり2ちゃんねるに貼り付けたらアク禁を食らう可能性があるのでここでやってみることにする。実験に使うファイルはここに上げた1枚の画像。これを一旦lzh圧縮(Explzh Ver.5.05を使用)し、それをish形式に変換(WinIsh32を使用)、拡張子をtxtに戻して中身を貼り付けてみる。以下、その実験結果。

<<<>>>!!3Q!DgR!2"DRo/fv24aPTDYXXQ~!&"H[?PMbP!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Di2s!!3Q!DgR!2"DRo/fv24aPTDYXXQ~!&"H[?PMbP!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Di2s!!3Q!DgR!2"DRo/fv24aPTDYXXQ~!&"H[?PMbP!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Di2s"*'!E:BbBl)s!$rj"N!!7(z9aP'vpE3-:Gx7u&amp;amp;amp;amp;JDu(hXpi5;d4^^ZTAruLm!z!!B^+i$n*MTG!zB?

~(以下略)~


 結果:全部貼ろうとしたらBloggerの中の人に怒られました。もうしません。

 ちなみに、全文の容量はおよそ12KBでした。画像そのものは8KBほどなので、普通に貼る方がサーバに優しいと思います、はい。


Posted by Picasa

2007年1月23日火曜日

なんか、裏と表の境目が難しくなりましたね・・・

「裏本の死」の宣告 息の根を止めたのはネット? (SankeiWeb)

 年始に出たちょっと古めの記事ですが、仕事の後に誘われた飲み会の後で何故か思い出したのでメモ。
 何かコメントでも書こうかと思ったが、酔っぱらった頭ではWindows98が出た頃のネットの話と「Iria」と「ネッタク」と「地球病」と「リファラー」の話しかできないので止めておく。

 あの頃に戻りたいか?」と聞かれたら「PicasaとPya!とIrvineが無い時代は嫌だ」と答えることにする。

「HTMLページとしてエクスポート」で失敗する。

キーワード:
html,export,エクスポート,失敗,中断

現象:
「HTMLページとしてエクスポート」を試みると中断する。

原因:
ファイル名に日本語(2バイト文字)が含まれている。

対処法:
ファイル名をアルファベットや数字などの半角文字にする。



 Picasaはバカ画像やエロ画像(別に普通のデジカメ画像でもいいのだが)を気の向くままHTMLページにできる機能を持っているが、たまにエクスポートに失敗することがある。とりあえず、可動限界を超えない程度に首をひねってみたらあることに気づいた。
 今までファイルを検索しやすくするためファイル名に全角文字を使っていて、これが引っかかる原因だったのだ。

 な~んだ~、と思いつつ半角文字(半角カナは多分ダメ)に直すとあっさりエクスポート完了。まあ、webに公開する事を考えたら全角文字で書かれたファイルは通らないわな。

2007年1月21日日曜日

宮崎県民はこの男に運命を託した・・・のか?

そのまんま東氏当確。(NHKオンライン)

うは、たけし軍団当確かw
これは意外だった・・・さて、宮崎はどこへ行く?

誰が裏で糸を引いてたんでしょうか。

納豆データ捏造、「ひどすぎる」消費者が関テレに怒り(読売新聞)

 「あるある大事典」のネタは『へえ、そうなんだ~』ぐらいで聞き流してましたが、納豆業者にとってはえらい迷惑な事態になっているようで。数あるテレビ番組の一つに振り回される業界(今回に限らず)もどうかなあ、とは思いますが、こればかりは気の毒としか言えません。

 とりあえず業界を助けるつもりで週1ぐらいで納豆パックを買おうかと。いや、別に痩せるつもりで買うんじゃないからね。第一痩せる効果ないみたいだし。

Picasaいじってたら懐かしい画像が。

なんかせつねえorz







Posted by Picasa

翻訳本の厚さは日本語版の2倍になるらしい。

1000年前の小説まで…日本の小説、なぜ人気?(中央日報)

>良い本に国境があるのかとはいえ審査が複雑なのは仕方ない。取るに足りない民族感情なんかが動いたのではない。そうでなくても息苦しいのに1000年の歴史の日本の小説を受け入れて肩身が狭い。

「源氏物語」の翻訳版に向けての一言。全然意味が分からないのは自分が韓国人では無いからなのか、それとも私の読解力不足なのか・・・。

Blogger雑感

 1時間ほどいじってみての感想を。
 思ったよりシンプルな印象を持てる。編集画面も比較的「はてな」に近いので楽かも。
ただリンクの方はGoogleツールバーからではなく直接編集した方が早いかもしれない。慣れの問題だとは思うが。
 「ラベル」は秀逸だ。記事を書いて、今まで使ったラベルから選択するだけでできるので(勿論、新規のラベルも作成できる)、管理が非常に楽だ。今まで手動でやっていた作業がワンクリックで済むのはいい。

 今のところの感想は以上。

Picasaから更新してみるテスト

まあこれくらい簡単に上がればいいかな。
写真の方は合格~
Posted by Picasa

ニュースのリンクテスト

カンボジアで野人保護(nikkansports.com)

 その昔に起きたアマラとカマラを思い出しました。
 つうか、リンク貼りづらいなあ。 wikipediaにリンクが貼れない・・・

画像を送るテスト

こんなもんでしょうか。
Posted by Picasa

test

  • 投稿テスト

テスト中。